各国政府、日本政府の政策方針

  北欧(フィンランド・スウェーデン・ノルウエー・デンマーク)の政府に、素晴らしい政策方針があるものと期待して、政府サイトを調べたが、残念ながら、そのようなものは無いようだ。
個別政策(経済、外交など)はあるが、実現すべき国のカタチを表現した大きな政策方針は無いようだ。
https://english.stm.dk/the-prime-ministers-office/
https://www.regjeringen.no/no/dep/smk/organisasjonskart/id901/
https://valtioneuvosto.fi/etusivu
https://www.government.se/government-of-sweden/

  日本政府は、一応、ある。内容はさえないと思うが、、。
https://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2024/_00047.html
https://www.kantei.go.jp/jp/102_ishiba/statement/2024/1004shoshinhyomei.html

他には、3大経済団体が政策提言を発表している。

経団連は、総合的に提言を行っているが、方向性が違うように思う。
https://www.keidanren.or.jp/policy/2024/082.html

日本商工会議所は、個別政策の提言に留まっている。
https://www.jcci.or.jp/news/news/2025/0430105332.html

同友会は、細分化された個別政策の提言に留まっている。
https://www.doyukai.or.jp/policyproposals/

5大民間シンクタンクは、ほぼ大きな政策提言は無いようだ。(三菱総研だけは、提言を行っているが、内容が冴えない)
日本には、冴えない政策方針しか、無いように思える。
このことが、日本衰退の一因ではなかろうか。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次