社会民主党理念と代替案

社会民主党理念と代替案を考えていきます。
社会民主党理念は社会民主党のホームページから引用しています。
( https://sdp.or.jp/principle/ )


平和・自由・平等・共生の理念

いまこそ、社民党
新生社民党がスタートしました。新型コロナウイルスが猛威をふるう中、医療は崩壊し、多くの労働者、とりわけ非正規労働者や女性、外国人労働者が職を失っています。経済的困窮や性暴力によって心も体も傷つき、生存さえ危ぶまれる状況にあるひともいます。競争を煽り、自己責任を押し付けてきた新自由主義政策は完全に破綻しました。

今、政治に何が必要なのか、どのような社会を創っていくのかが私たち自身に問われています。

社民党は2006年に「わたしたちのめざすもの 社会民主党宣言」を発表しました。「平和・自由・平等・共生」を理念に掲げ、その具体化にむけた不断の改革運動を社会民主主義と位置づけしました。めざす社会は

憲法の理念が実現された社会
格差を是正した生活優先の社会
人々が支えあい、尊重しあう社会

です。これは今も変わりません。それどころか、ますます重要になっています。社会民主党宣言の発表から15年を経る間に平和主義は脅かされ、格差・貧困は拡大し、社会の分断は確実に進んでいます。

新自由主義の跋扈(ばっこ)を許してしまった反省の上に、私たちは決意します。弱音をはける社会、そう、あなたの弱音こそ政治が解決すべき課題です。子どもたちが等しく教育を受けられる社会、若者たちが希望をもって生きられる社会、高齢者が安心して老後を生きられる社会、あらゆるマイノリティ当事者が差別を恐れずに済み、自らの人生を肯定しながら生きられる社会を実現します。
社民党は現場からみなさんの声を政治に届ける、行動する政党です。米軍基地はいらないというウチナンチュの声を受け止め、応えます。廃炉並びに自然エネルギー産業の振興をセットにした立地自治体を取り残さない脱原発を実現します。外国人を安価な労働力あるいは治安の対象としか見做さない現在の外国人政策を抜本的に改革します。選択的夫婦別姓や同性婚の法制化によってLGBTQを含むジェンダー平等を実現します。先の大戦における加害の歴史に真摯に向き合うことと対話外交を通じてアジア地域の平和に貢献します。すべての差別はマイノリティの尊厳を踏みにじるものであり、許しません。

いまこそ社民党、社会民主主義の出番です。
社会民主主義の主体はあなたです。
変わるのは私たち、変えるのも私たち。
ともに手をとり、平和・自由・平等・共生という光で新自由主義の夜を終わらせましょう。


社会民主党の理念も分かりずらいです。

めざす社会は
憲法の理念が実現された社会
格差を是正した生活優先の社会
人々が支えあい、尊重しあう社会

と、述べていますがやはり幸福論が見えてこないので、何をしようとしているのか伝わってこない気がします。

何のための憲法か、
何のための格差是正か、
何のための人々が支え合う社会か

政党とあるべきもの、その目標を「全国民の幸福を現実化する」と明確に述べなくてはいけないと思います。
次に、そのための政策を示していくべきだと思います。
この順で述べられると、読んでる方も頭の整理がつくと思います。

「全国民の幸福を現実化する」ための憲法
「全国民の幸福を現実化する」ための格差是正
「全国民の幸福を現実化する」ための人々が支え合う社会

であることを明確に表現しなくてはいけないと思います。

当方風に社会民主党理念の代替案を下記に示します。


社会民主党理念の代替案

平和・自由・平等・共生の理念

いまこそ、社民党

新生社民党がスタートしました。
新型コロナウイルスが猛威をふるう中、医療は崩壊し、多くの労働者、
とりわけ非正規労働者や女性、外国人労働者が職を失っています。
経済的困窮や性暴力によって心も体も傷つき、生存さえ危ぶまれる状況にあるひともいます。
競争を煽り、自己責任を押し付けてきた新自由主義政策は完全に破綻しました。

今、政治に何が必要なのか、どのような社会を創っていくのかが私たち自身に問われています。

社民党は2006年に「わたしたちのめざすもの 社会民主党宣言」を発表しました。
「全国民の幸福の現実化」を理念に掲げ、「全国民の体・気持ちの健康」を目指します。
そのために「平和・自由・平等・共生」を目指し
その具体化にむけた不断の改革運動を社会民主主義と位置づけしました。

めざす社会は

「全国民の幸福の現実化」のため
憲法の理念が実現された社会
格差を是正した生活優先の社会
人々が支えあい、尊重しあう社会

です。
これは今も変わりません。
それどころか、ますます重要になっています。
社会民主党宣言の発表から15年を経る間に「全国民の幸福の現実化」が脅かされ、また平和主義は脅かされ、格差・貧困は拡大し、社会の分断は確実に進んでいます。

新自由主義の跋扈(ばっこ)を許してしまった反省の上に、私たちは決意します。

「全国民の幸福の現実化」のため「全国民の体・気持ちの健康」を目指します。

<体の健康>
・経済政策
廃炉並びに自然エネルギー産業の振興をセットにした立地自治体を取り残さない脱原発を実現します。
外国人を安価な労働力あるいは治安の対象としか見做さない現在の外国人政策を抜本的に改革します。

<気持ちの健康>
・すべての差別はマイノリティの尊厳を踏みにじるものであり、許しません。
・あらゆるマイノリティ当事者が差別を恐れずに済み、
・選択的夫婦別姓や同性婚の法制化によってLGBTQを含むジェンダー平等を実現します。
・自らの人生を肯定しながら生きられる社会を実現します。
・弱音をはける社会、そう、あなたの弱音こそ政治が解決すべき課題です。
・子どもたちが等しく教育を受けられる社会、
・若者たちが希望をもって生きられる社会、
・高齢者が安心して老後を生きられる社会、

<外交>
先の大戦における加害の歴史に真摯に向き合うことと対話外交を通じてアジア地域の平和に貢献します。

<防衛>
米軍基地はいらないというウチナンチュの声を受け止め、応えます。

社民党は現場からみなさんの声を政治に届ける、行動する政党です。
いまこそ社民党、社会民主主義の出番です。
社会民主主義の主体はあなたです。
変わるのは私たち、変えるのも私たち。
ともに手をとり、平和・自由・平等・共生という光で新自由主義の夜を終わらせましょう。


いかがでしょうか。
当初の理念の文章の中に、「全国民の幸福の現実化」のため「全国民の体・気持ちの健康」を目指す、という明確な目標を入れてみました。
当初の理念で使われているコトバをなるべくそのまま、使うようにしました。
そうすると、「全国民の幸福の現実化」、という具体的なコトバと比べて、当初の理念で使われているコトバの虚しさが浮き彫りにされてしまう感じがしました。
「全国民の幸福の現実化」(幸福方程式)の中で、当初の理念で使われているコトバを位置づけなくてはいけない作業が必要だと思います。
その作業が終わった時こそ、当初の理念で使われているコトバにいのちが吹き込まれるのではないでしょうか。



この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次